热搜资源: 听力真题e标准日本语


为什么这道题目不能选 「ものです」


しつこいというのは、いつまでも同じことを相手に言ったり聞いたりして、つまりうるさいという(  )。

1 ところです  2 ものです  3 ことです  4 つもりです

答案是 3 ,我想问为什么不能选 2 ものです ? というものです 不就表示:那才叫做……,用在这里不合适吗?

教えて~
因为 もの是东西,物品,人。 こと是指的状态,比较抽象。

~というのは~ということです。

所谓~,就是~

连在一起记住……
風之翼 发表于 2009-10-13 21:32 http://coffeejp.com/bbs/images/common/back.gif

是一个句型
为什么这道题目不能选 「ものです」

前一篇:请教"問題視"用中文怎么解释后一篇:詰める 在这里是什么意思

Advertisements


随心学


 こう考えると、情報化社会はまさに理想郷であるが、その背後には、やはり落し穴があることに留意しておかなければならない。産業革命以来の工業社会が環境破壊と核兵器を生み出したように、IT革命がその反面でなにを生み出すのか、まだ誰も知らないのである。この情報化やIT革命がほんとうに人類の福利向上や幸せにつながるのかどうか、一人一人が生き生きと社会参加できる社会になるために使われるのかどうか、それを決めるのは情報や情報技術そのものではなく、それを使う人間でああろう。